トップページ > 多汗症の治療方法 > 多汗症の治療方法-薬物療法

多汗症の治療方法-薬物療法

多汗症の治療のひとつとして、薬物療法があります。
薬物療法の場合、よく精神安定剤を処方されますが、これは精神病などに用いられる薬とは別で、主に神経症に用いられるものです。

精神安定剤は抗不安剤とも呼ばれていて、精神的な興奮を緩和して汗を多くかくことへの不安を取り除くことが目的です。

精神安定剤の場合、汗を抑えることに直接作用はしませんが、副交感神経を機能させて結果的に精神性の汗を抑制できることがあります。
頭痛薬や風邪薬などの眠気を誘う薬を服用しても、二次的な作用で同じように汗を抑えられる場合もあります。

多汗症に対する薬剤として、精神安定剤の他に抗コリン剤、抗うつ薬などがあります。

スポンサードリンク

抗コリン剤は、汗を抑えるのに直接作用するといわれており、交感神経から出ているアセチルコリンという物質を抑えるため、手のひらなどの一部分だけでなく身体の全身の汗を抑えます。
しかし、残念ながらのどや目が渇いたり、便秘や胃腸障害などの副作用も残ります。

その他にも、グランダキシンなどのように、自律神経に作用する薬などを処方されることもあります。
これは処方することによって、自律神経のバランスを整えて、多汗症の症状をやわらげようというものです。
それでも抗コリン剤と同じように、やはり副作用はあるのです。

いずれにしても薬物療養法にはほとんどの場合に副作用があるので、特定の処方薬に固執せず、必ず医師の指導を受けてから慎重に判断しましょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク